top of page
voices of cats sotoneko clinic
☎046-281-1937
〒243ー0306 神奈川県愛甲郡愛川町田代1597−1
E-mail: imahokocontact@vocsotoneko.com
診療時間 : am 9:00〜12:00 / pm 17:00〜20:00
木曜日のみ〜19:00
休診日:不定期:月0〜2回程度。診療カレンダーでご確認下さい。避妊去勢手術は原則予約制です
【掘り下げた話しは下記で:Hatena Blog】
ホームページ内検索
検索


外猫さくらちゃん奮闘記 その1:捕獲器の中でおとなしい子
当診療所に避妊手術依頼された外猫ちゃんが故あって家猫になるまでの様子です。 【現在進行中】 2月下旬に不妊手術ご依頼を受けました。当日ご飯を食べてしまったとのことなので、一泊お預かりとなりました。オスメス不明でしたので、捕獲器の中で確認しようとしましたが、しっぽを股の間にし...

VOC外猫診療所
2020年2月29日読了時間: 1分


猫ちゃんに文句言う前に自分が反省する
皆さん御存知のように猫は良く吐きます。我が家のある猫も食べ過ぎると良く吐きます。今朝は椅子の座面にたっぷり、そしてキーボードの隅に少し吐いておりました。椅子はばらせたので水洗いしましたが、キーボードはキーを外して掃除しましたが結局ダメになりました。毎日の整理整頓が大切である...

VOC外猫診療所
2020年2月24日読了時間: 1分


動物取扱責任者研修に行ってきました
昨日の2月20日に動物取扱責任者研修に行ってきました。午後1時〜4時までの研修で、実質2時間半で2名の方のお話を伺ってきました。昨年改正された「動物の愛護及び管理に関する法律」の施行が本年6月1日である旨が主題でした。ではどうすべきか?に関して具体的な内容はこれからなのかな...

VOC外猫診療所
2020年2月21日読了時間: 1分


動物取扱責任者研修参加のため明日休診します。
明日2月20日(木)は、令和元年度動物取扱責任者研修への出席のため休診します。なお、お預かりしている患者様のお迎え対応で、午前10時頃までおります。夕方戻りますが、午後4時まで研修があり、戻ってくるのが6時位になると思います。ご用件ある方は、電話連絡していただき帰宅の確認を...

VOC外猫診療所
2020年2月19日読了時間: 1分
愛川町の猫不妊・去勢手術助成金制度について考える
以前よりお知らせのコーナーに掲載しております愛川町の助成金制度について述べさせていただきます。今回「飼い主のいない猫についても補助対象となります。」の一文がホームページ上で追加されました(いつ追加になったのかは不明)。以前勤めていた病院は川崎市にありました。川崎市では、飼猫...

VOC外猫診療所
2020年2月11日読了時間: 2分
感染症検査について考える〈その3〉
感染症検査をどのように運用していくのかは、飼主・依頼者様により様々です。整理して考えてみましょう。なお、猫白血病ウイルス抗原検査(以下FeLV)、猫免疫不全ウイルス抗体検査(以下FIV)、陽性(+)、陰性(−)と表記します。 ①先住猫なし、外猫を飼う。 外猫に対して,...

VOC外猫診療所
2020年1月27日読了時間: 2分
感染症検査について考える〈その2〉
前回『猫白血病ウィルス(FeLV)抗原/猫免疫不全ウィルス(FIV)抗体同時検査用キット』(以下『F/F検査』)について述べましたが,FeLV感染症とFIV感染症について、『犬と猫の検査・手技ガイド2019私はこう読む』を参考にポイントを述べたいと思います。...

VOC外猫診療所
2020年1月20日読了時間: 2分
感染症検査について考える〈その1〉
『猫白血病ウィルス(FeLV)抗原/猫免疫不全ウィルス(FIV)抗体同時検査用キット』について少しお伝えしたいと思います。飼主様あるいは依頼主様がこの検査の意味をしっかり理解していないと、思わぬ問題が生じる可能性があります。...

VOC外猫診療所
2020年1月14日読了時間: 1分


あっという間の二か月でした
川崎の病院を10月末で退職して、準備に一か月半かかり、何とか開業することが出来ました。器材・薬剤は避妊去勢に関しては揃っていますが、起こりやすい病気に関しては十分ではありません。このような診療所ではありますが、信頼していただき、避妊去勢手術をご依頼して下さった方々には厚く御...

VOC外猫診療所
2019年12月31日読了時間: 1分
bottom of page



























